2013年02月15日 |
小鹿野町 文殊様縁日、伊豆沢の天気占い
 |
学問・知恵を授けるという文殊菩薩の縁日。受験をひかえた合格祈願の学生や親族など多くの参詣者で賑わいます。
|
日時 | 2月11日(祝) |
場 所 | 小鹿野町伊豆沢上郷地内 |
問合先 | 小鹿野町産業観光課
TEL:0494-79-1100 |
|
 |
小鹿野町 福寿草まつりが行われます。
 |
日時 | 2月17日(日)10時〜14時 |
場 所 | 小鹿野町両神・あずまや山 |
問合先 | 小鹿野町産業観光課
TEL:0494-79-1100 |
|
|
 |
小鹿野町 出原の天気占い
 |
農作物の豊凶に影響を及ぼす1年の天気を予知するため、諏訪神社の祭礼の神事として行われます。桃の木で作った弓で白と黒の的を射り、その年の天気を占う古式ゆかしいお祭りです。
|
日時 | 2月25日(土) |
場 所 | 小鹿野町両神薄出原地内諏訪神社 |
問合先 | 小鹿野町産業観光課
TEL:0494-79-1100 |
|
 |
小鹿野町 節分草まつり
 |
日本一の節分草自生地として有名で毎年数多くの山野草愛好家や観光客で賑わいます。甘酒無料サービスや地元特産品の販売なども行われます。
|
日時 | 3月10日(日)10時〜15時 |
入園料 | 個人(中学生以上)300円/団体(20名以上)250円 |
場 所 | 小鹿野町両神小森堂上地区 |
問合先 | 小鹿野町産業観光課
TEL:0494-79-1100 |
|
 |
小鹿野町 日本武神社祭りが行われます。
日 時 | 3月9日(土)※3月の第2土曜日 |
場 所 | 小鹿野町般若 日本武神社 |
問合先 | 小鹿野町社会教育課
TEL:0494-75-0063 |
|
 |
カタクリが見ごろを迎えます。
 |
合角ダムの上流にある馬上(もうえ)地区ではかたくり群生地が見ごろを迎えます。3月下旬〜4月下旬まで、木々の間に紅紫色の絨毯のように咲いた姿は可憐で清楚です。 地元の「カタクリを守る会」が手入れをし、保護に力を注いでいます。
|
場 所 | 小鹿野町馬上(もうえ) |
問合先 | 小鹿野町産業観光課
TEL:0494-79-1100 |
|
 |
カタクリまつりが行われます。
内 容 | 綿菓子、甘酒の無料サービス、すいとん・味噌おでん・焼きそばなどの出店(予定) |
日 時 | 3月31日(日)11時〜15時 |
場 所 | 久長農村集落センター(白砂公園内) |
問合先 | 秩父観光協会吉田支部
TEL:0494-72-6083 |
|
 |
小鹿野町 おひなげえが行われます。
 |
|
河原に飾ったひな人形の前で子供達がおかゆを作って食べる行事。月遅れのひなまつり行事です。
|
日 時 | 4月3日(水) |
場 所 | 小鹿野町河原沢 |
問合先 | 小鹿野町産業観光課
TEL:0494-79-1100 |
|
 |