紫雲山地蔵寺近辺でアジサイが満開に咲いています。 特に観音茶屋周辺では、裏の山の斜面一面に広がる青白の美しいアジサイを ご覧になれます。ぜひアジサイを見にお出かけください。 見ごろ 例年6月下旬から7月上旬 場 所 小鹿野町…
小鹿野町両神の花しょうぶ情報をお届けします。 今まさに見頃をむかえています。 【撮影日6月21日】 ◆ご注意◆ 令和2年度の花しょうぶ園の開園は月曜日~金曜日(平日)の 8時30分~16時30分のみの開園です。 土曜日、…
吉田元気村の花桃情報です。 吉田元気村周辺には約500本の花桃が植えられており、この季節 のどかな風景のなかで花見を 楽しむことができます。今まさに見頃を迎えています。皆様のお越しをお待ちしています。 【撮影日4月3日】
小鹿野町三山久月地内にある光西寺のしだれ桜が、例年より早く見ごろを迎えています。 皆様のお越しをお待ちしております。 【撮影日3月30日】
岩殿沢のハナモモ街道の情報をお届けします。 紫雲山地蔵寺や札所31番観音院へ至る約2kmの道はハナモモ街道と呼ばれており、 白・赤・ピンクの色とりどりのハナモモを見ることができます。 今年は例年より1週間以上早く咲き始めて…
小鹿野町長若地区の花街道情報をお届けします。 今年は例年より早く咲き始めました。 ぜひお出かけください。 【撮影日3月30日】
小鹿野町両神地区の福寿草と節分草の情報をお届けします。 ●福寿草:場所/四阿屋山 福寿草園【2月24日撮影】 福寿草と一緒にロウバイも楽しめます ●節分草:場所/両神小森 堂上地区【2月24日撮影】 節分草園では3月…
小鹿野町伊豆沢地区 諏訪神社で行われる「的矢の神事」。 はじめに杉林に立てられた的にむけ、悪魔払いの矢を2本射ります。 次いで6本の矢を交代で繰り返し射って、12か月の天候を占います。 また、近くにある文殊菩薩の縁日も行われ、…
尾ノ内渓谷氷柱では、年初めには氷柱が出来たものの暖かい日が続き溶けてしまい氷柱がない状態が続いており、自然の力には立ち向かうこともできずもどかしい日々が続いております。 つきましては、長期気象予報を見てもこれから低温の日…
取材日:2020年1月22日 取材日:2020年1月16日 本日は薄っすらと氷が張りました。寒い日が続けばと期待していますが? 1/25ライトアップは予定通り、氷柱の有無に関係な…
closeCLOSE